EVENT

特別展「NEO 月でくらす展 ~宇宙開発は、月面移住の新時代へ!~」

日本科学未来館で4月28日(金)から開催

 

 日本科学未来館で4月28日(金)から9月3日(日)まで、月面探査や利用などに焦点を当てた特別展が開催されます。同展は、2040年の月面基地での生活を想定し、来場者が「月面リポーター」「月面ワーカー」「月面科学者」になりきり、その役割ならではの月での暮らしを考えます。会場は、月面基地内外での暮らしがわかる「基地ゾーン」(基地内)と「月面ゾーン」(基地外)の2つのゾーンで構成。基地ゾーンでは衣食住から仕事までを体験し、月面ゾーンでは、宇宙服(年齢等制限あり)に着替えての月面重力体験や月面探査体験など月面基地外での活動を体験できるほか、月着陸船や月面探査車の実寸大模型の展示などが行われます。

休館日:火曜(5/2、7/25~8/29の火曜日は開館)

時間:平日10時~15時(4/28~5/2、7/19~9/1は17時まで)

   土・日・祝日10時~17時 ※入場は閉場時間の30分前まで

会場:日本科学未来館(江東区青海2-3-6)1階企画展示ゾーン

チケット:大人[19 歳以上] 2,400 円ほか、詳細は公式サイトでご確認ください。

公式サイト https://tsukidekurasu.com/

公式SNS 

【Twitter】https://twitter.com/tsukide_kurasu

【Instagram】https://www.instagram.com/tsukide_kurasu/

問い合わせ:050-5541-8600(ハローダイヤル 全日9時~20時)


りんかい線×日本科学未来館

特別展「NEO 月でくらす展 ~宇宙開発は、月面移住の新時代へ!~」でお客様感謝キャンペーン 

 

 りんかい線と日本科学未来館では、特別展とのタイアップ企画「お客様感謝キャンペーン」を9月3日(日)まで実施中です。

日本科学未来館の特別展チケット売場で、「りんかい線の区間を含む定期券(期間内のみ有効)」「りんかい線1日乗車券(当日のみ有効)」「モノレール&お台場ワクワクきっぷ(当日のみ有効)」「東急線りんかい線お台場パス(当日のみ有効)」のいずれかを提示すると、キャンペーン価格で入場できます。

●大人(19歳以上)     通常2,400円→2,100円

●18歳以下(小学生以上)  通常1,700円→1,400円

●未就学児(4歳以上)     通常1,100円→900円

○詳しくは、りんかい線Webサイトをご覧ください。

https://www.twr.co.jp

 


ゆりかもめ×日本科学未来館

特別展「NEO 月でくらす展 ~宇宙開発は、月面移住の新時代へ!~」コラボキャンペーン

 

 ゆりかもめと日本科学未来館では特別展の入場料がお得になる、コラボキャンペーンを9月3日(日)まで実施中です。日本科学未来館内の特別展チケット売場で「ゆりかもめの区間を含む定期券(期間内のみ有効)」「ゆりかもめ1日乗車券(当日のみ有効)」「お台場-有明快遊パス(当日のみ有効)」のいずれかを提示するとキャンペーン価格で入場できます。

●大人(19歳以上)     通常2,400円→2,100円

●18歳以下(小学生以上)  通常1,700円→1,400円

●未就学児(4歳以上)  通常1,100円→  900円

○詳しくは、キャンペーンページをご覧ください。

https://tsukidekurasu.com/news/



梅雨を楽しく過ごす!6月イベント情報

東京都水の科学館

 

 雨の日が多い6月のお出かけは、屋内で楽しめる東京都水の科学館がおすすめ。

もちろん週末イベントも盛りだくさん。「マジシャンぺるのマジックショー」「和風手品師izumaのマジックショー」「紙芝居『ドロップちゃんの大冒険』」「らんま先生のeco実験ショー」「似顔絵プレゼント」など多彩な内容が目白押しです。

 さらに、6月24日(土)には大人気「ペットボトルロケットを打ち上げよう」を開催しますので、ぜひ前日の夜にてるてる坊主をつるしてご参加ください。

日程など詳しくは当館ホームページ「イベント情報」にてご確認いただけます。

マジシャンぺるのマジックショー

紙芝居『ドロップちゃんの大冒険』

らんま先生のeco実験ショー

ペットボトルロケットを打ち上げよう

開館時間:9時30分〜17時(入館は16時30分まで)

休館日:月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始(12/28〜1/4)

入館料:無料

※団体見学の申し込みは上記まで。※団体見学バス専用の駐車場があります。※車いすでご来館の場合は事前に当館までご相談ください。※一般の方は公共交通機関をご利用ください。

○詳細は、こちらをご覧ください。


「お仕事体験」や企画展に参加して“浸水”に備えよう!

東京都虹の下水道館

 

 雨期に向かう6月を「浸水対策強化月間」と定め、浸水への備えをお願いしています。

虹の下水道館では、水のうの展示や、企画展を開催。小中学生対象の「お仕事体験プロ

グラム」では、水をくみ上げる“ポンプ”を動かして街を浸水から守るシミュレーション(まちを大雨から守ろう!)や、壊れたポンプの点検・修理(パイプをつないでポンプを動かそう!)など、本物そっくりの下水道のお仕事を体験ができます。「お仕事体験プログラムは」土日祝日に開催中です。ぜひ、企画展とあわせてご参加ください。

 また、館内装飾も6月にリニューアル!憂鬱になりがちな雨の日でも楽しい気分にしてくれるような、ポップでかわいい飾り付けをお楽しみください♪

 毎月恒例の「誰でも工作」や「親子で学ぼう!虹のお楽しみキット」も引き続き実施します。詳細はホームページをご覧ください。

浸水対策展 

季節装飾

お仕事体験プログラム

開館時間:9時30分~16時30分(入館は16時まで)

休館日:月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始

入館料:無料 駐車場 107台(30分まで無料)

○詳細は、こちらをご覧ください。


「第74回東京みなと祭」5/20(土)・21(日)開催

メイン会場:東京国際クルーズターミナル 

 

 東京港の開港記念日を祝して行われるイベント「東京みなと祭」が、4年ぶりにリアル開催されます。今回は、これまでの晴海客船ターミナルから、メイン会場を「東京国際クルーズターミナル」に移して開催。東京港に関連する団体のPRコーナー、船の科学館特別展示、珍しい船の一般公開、ポートステージ、東京ポートキッチン、まる謎解きクイズラリー&アンケート、見て!触れて!東京港、冷凍コンテナ体験などが開催予定です。

問い合わせ:東京みなと祭運営事務局 電話03-5379-1336

(受付:10時〜17時 ※土・日・祝日を除く)

○詳細は、こちら「第74回東京みなと祭」Webサイトをご覧ください。

 


「有明テニスの森公園」全49面 利用再開

 

 有明テニスの森公園は、屋外コート14面の利用を開始しました。さらに5月1日(月)から、全ての屋外コート39面が利用できるようになります。

●利用についての詳細は「東京都スポーツ施設サービス」Webサイトをご覧ください。

https://yoyaku.sports.metro.tokyo.lg.jp/