NEWS

大好評イベント! トリックアート×謎解きゲームに新作登場!

『美術館に隠された富豪の財宝を探せ!』

東京トリックアート迷宮館[デックス東京ビーチ シーサイドモール4F]

 

トリックアートを見ながら解くという、大人気開催中の謎解きゲームについに新作が登場!!

「トリックアート×ドラマチック謎解きゲーム」

このトリックアート美術館を建てた富豪が、館内のどこかに財宝を隠したらしい…

トリックアートの作品を見ながら謎を解き進め、隠された財宝を手に入れろ!

クリアすると、財宝の景品がもらえます!

料金:1キット800円(1グループ1キットでも可)※景品は1キットにつき1つ

所用時間:約30分 難易度:中レベル

電話 03-3599-5191

営業時間:平日 11時~20時(最終受付19時) 土日 11時~21時(最終受付20時)

○公式サイトはこちら


アクアシティお台場 けずってハッピー! 

その場で使えるスクラッチキャンペーン

開催期間:10月31日(火)まで

 

 期間中、対象店舗にて1会計3,000円(税込/合算不可)以上でスクラッチカードを1枚プレゼント! 抽選で「豪華賞品」や当日から利用できる「お買物券」が当たります!

 

【対象外店舗】

[1F] ユナイテッドシネマ アクアシティお台場、ローソン

  TOKYO NO KABA (KABA BUS)

[3F] #C-pla、Photoism

[4F] 東京レジャーランド、港区子育てひろば あっぴぃ台場、東明館

   にがおえshop星の子

[5F] リストランテ ストーリア・ザ コルトーナ シーサイド台場

[6F] パンダスタジオお台場 [7F] THE BBQ BEACH [その他]催事等

 

※一部対象外施設・店舗・商品があります。予告なく実施期間・内容等が変更になる 場合があります。この他、注意事項があります。詳しくは、Webサイトまたは、

 スクラッチカード、館内掲示物をご覧ください。

○公式サイトはこちら


令和最新トレンド韓国プリPhotoismがアクアシティお台場にOPEN!

Photoism[3F]

 

 韓国発セルフ写真館をコンセプトにしたプリント写真(セルプリ)専用ストア。Photoismならではの色合いのフレームで思い出を作ってみませんか?

 さらに期間限定でK-POPアイドルとのコラボフレームでも写真撮影可能です。

電話:03-4595-0121 営業時間:11時~23時

○公式サイトはこちら


東京都水の科学館

秋のイベントも東京都水の科学館で決まり!

 

10月の東京都水の科学館もイベントが盛りだくさん!

 同館で人気のワークショップとクイズラリーでは、8日(日)に「水と人工雪のもとで保冷剤を作ろう!」と31日(火)に「ハロウィンクイズラリー」を開催します。ショーも充実のメニューです!「防災科学実験ショー」「CONROのジャグリングショー」「ボンバングーのジャグリングショー」「パフォーマーKayのパフォーマンスショー」と多彩なパフォーマンスが目白押し。

 その他、紙芝居の新作「こぐまのみぃちゃんと水の森」、お仕事体験「体験!子どもインストラクター」、大人気の「似顔絵プレゼント」など見逃せないイベントばかりです。

 詳しい内容は当館ホームページ「イベント情報」にてご確認ください。

皆様のご来館お待ちしています!

開館時間:9時30分〜17時(入館は16時30分まで)

休館日:月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始(12/28〜1/4)

入館料:無料

※団体見学の申し込みは上記まで。※団体見学バス専用の駐車場があります。※車いすでご来館の場合は事前に当館までご相談ください。※一般の方は公共交通機関をご利用ください。

◯公式サイトはこちら


東京都虹の下水道館

10月は油・断・快適!下水道キャンペーン!

 

 東京都下水道局では、油をできるだけ流さず快適な下水道にするため、お皿や鍋を洗う前に油汚れをふき取るなどのお願いをする「油・断・快適!下水道」キャンペーンを毎年10月に行なっています。

 東京都虹の下水道館ではパネル展を行い、毎月恒例の無料送付イベントキット「親子で学ぼう!虹のお楽しみキット」でキャンペーンと連動し、廃油を利用した環境

にやさしいエコキャンドルづくりができるキットを予定しています。詳しい日程は、同館の公式ホームページからご覧ください。

 ほかにも秋の企画展示、中高生とその家族向けのワークショップの開催や、レギュラーイベント「まいにち工作」、土日祝日にはお仕事体験プログラムをを引き続き実施します♪

 ご興味のある方はぜひホームページで詳細をチェックしてみてくださいね!

開館時間:9時30分~16時30分(入館は16時まで)

休館日:月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始

入館料:無料 駐車場 107台(30分まで無料)

◯公式サイトはこちら


「東京愛らんどフェア」9月29日(金)開催

 

 伊豆諸島・小笠原諸島の豊かな自然環境と人々の暮らしや文化・観光資源・特産品など、地域の魅力を広く紹介するイベントが開催されます。

 「東京の島には『愛』がある。」をコンセプトに、各島の魅力発信、特産品の展示販売、郷土料理のPR、さらに各島の特産品が当たるスタンプラリーが行われます。また、東日本大震災復興応援として、福島県の特産品販売も行われます。

日時:9月29日(金)15時〜20時・30日(土)11時〜19時

場所:有楽町駅前広場(千代田区有楽町2-7-1)

◯公式サイトはこちら


晴海選手村跡地でプロローグイベント「HARUMI Coming!(ハルミカミング)」を開催

 

 東京2020大会の選手村跡地である晴海五丁目西地区では大会のレガシーとなるまちづくりが進んでいます。来年、新たなまちとして生まれ変わる同地区で、東京大会のレガシーと先進的・先駆的なまちづくりの取組を発信するイベントが開催されます。

日時:10月21日(土)9時30分〜19時30分

場所:晴海ふ頭公園及び周辺道路(中央区晴海五丁目地内)

イベント内容(予定)

◯オリンピアン、パラリンピアンによるアスリートトークショー

◯SDG’s、水素エネルギー等をテーマとした展示、サイエンス ワークショップ

◯舟旅体験

◯スポーツ体験などのアトラクション

◯キッチンカーの出店、消防車や白バイなど「はたらく車」の展示

◯地元団体らによるステージパフォーマンス

◯日没後のライトアップイベント など

※雨天時も開催予定(荒天の場合は中止)

※天候等の状況により、イベント内容は変更になる場合があります。

◯公式サイトはこちら


「東京味わいフェスタ2023 TASTE of TOKYO」を10月27日(金)〜29日(日)開催

 

 東京産食材を使った料理を味わい、体験することで「農」や「食」の多彩な魅力を発見するイベント「東京味わいフェスタ2023(TASTE of TOKYO)」が開催されます。

日時:10月27日(金)・28日(土)・29日(日)11時~20時

  (各会場により異なる)

会場:

丸の内(行幸通り、丸の内仲通り)

日比谷(日比谷仲通り、東京ミッドタウン日比谷、日比谷シャンテ)

有楽町(東京国際フォーラム 地上広場)

豊洲(「がすてなーに ガスの科学館」海側特設会場)

◯豊洲会場(内容):「東京の農・林・水を体験し尽くすエリア」

・東京の豊かな農林水産を豊洲で体験

・体験農園、マルシェ等農業に触れる「農業エリア」

・東京の豊かな森の恵みを五感で楽しむ「林業エリア」

・東京の水産を見て、食べて、体験する「水産業エリア」

・開放的な空間で東京産食材を味わう「ピクニックひろば」

◯公式サイトはこちら


「新交通ゆりかもめ」乗車数10億人を達成!

記念イベントや記念乗車券発売など企画がもりだくさん!

 新交通ゆりかもめは、2023年7月に乗車数10億人を達成しました。

これを記念して様々なイベントが行われます。

■乗車10億人達成「記念イベント 」

 

(1)『乗車10億人達成記念』感謝式典【終了しました

実施日:2023年8月5日(土)11時00分~(30分程度を予定)

実施場所:ゆりかもめ新橋駅ペデストリアンデッキ階中央付近

 

(2)『乗車10億人達成記念』親子で楽しもう!!車両撮影会

開催日時:2023年9月10日(日)14時00分〜15時30分

開催場所:ゆりかもめ車両基地

撮影概要:制服着用体験及び7500系車両の撮影、特別車両の撮影

参加費:無料

応募対象:小学生のこどもとその保護者20組(40名~60名程度)

※安全上の理由から小学生未満は参加できません。

・同日午前に車両撮影会(一般有料)も開催予定 ※18歳以上対象

●応募方法及び受付期間等の詳細は、「ゆりかもめWebサイト」をご覧ください。

 

 

(3)『乗車10億人達成記念』スタンプラリー

実施期間:2023年7月24日(月)~9月18日(月・祝日)

設置場所:

ゆりかもめ「新橋駅」東口改札内トイレ付近(乗車記念スタンプと同台)

ゆりかもめ「台場駅」 改札内エレベーター付近

ゆりかもめ「有明駅」改札内中央付近

ゆりかもめ「豊洲駅」駅事務室窓口付近(乗車記念スタンプと同台)

参加費:無料

※運賃は、利用者負担となります。一日何度でも乗り降りできる「一日乗車券」のご利用が大変お得です。

参加方法:

①スタンプ台設置駅で専用のスタンプラリー台紙を入手(スタンプ台に台紙を設置)

②4駅それぞれのスタンプ(ユリモ柄)を台紙に押す

③全てのスタンプ押下後、新橋駅・有明駅・豊洲駅の駅事務室で駅係員に提示

参加賞:参加者全員に「オリジナルフレームカード」をプレゼント。

 

 

■乗車10億人達成「記念乗車券」

(1)『乗車10億人達成記念』ゆりかもめ一日乗車券

販売開始:2023年7月24日(月)

販売場所:ゆりかもめ全駅の自動券売機

価格:大人 820円 小児 410円(大人、小児とも税込)

※予定枚数なくなり次第終了

 

(2)『乗車10億人達成記念』小児用一日乗車券の配布

沿線施設で「小児用ゆりかもめ一日乗車券」を配布いたします。

配布乗車券:ゆりかもめ一日乗車券(小児用)

配布期間:2023年7月下旬から順次

有効期間:2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)のうち、1日に限る

配布施設:豊洲・有明地区、その他沿線施設及びイベント等で配布を予定。

※詳細は、「ゆりかもめWebサイト」で後日公開されます。

 

■乗車10億人達成「記念掲出」

(1)『乗車10億人達成記念』ヘッドマーク掲出列車の運行

実施期間:2023年7月24日(月)~9月30日(土)

掲出数:全3編成(各編成両先頭車両に1か所ずつ)

※運行時刻は毎日異なります。

※検査・点検等の都合により運行しない日時がある場合があります。

 

(2)『乗車10億人達成記念』新橋ホームフラッグの掲出

実施期間:2023年7月24日(月)~9月30日(土)

掲出場所:ゆりかもめ新橋駅ホーム中央付近

 

●詳細は、「ゆりかもめWebサイト」をご覧ください。

乗車10億人達成記念感謝式典(8/5・ゆりかもめ新橋駅)。10億人達成について語るゆりかもめ小野社長。


りんかい線×「金曜ロードショーとジブリ展」タイアップ企画

6月29日(木)~9月24日(日)

 

 寺田倉庫B&C HALL/E HALLで6月29日(木)~9月24日(日)に開催される「金曜ロードショーとジブリ展」会場出口で、「りんかい線1日乗車券(当日のみ有効)」「モノレール&お台場ワクワクきっぷ(当日のみ有効)」「東急線りんかい線お台場パス(当日のみ有効)」のいずれかを提示すると、オリジナルステッカーがもらえます。また、期間中、りんかい線天王洲アイル駅の発車ベルが「金曜ロードショー」で1997年から2009年まで使用されていたテーマ曲に変わります。

●「金曜ロードショーとジブリ展」Webサイト

https://kinro-ghibli.com/tokyo/